引き寄せの法則【望みの叶え方編】– category –
-
引き寄せの法則で陥りがちな「行動する?行動しない?」について解説!
エイブラハムの引き寄せの法則で願いを叶えていくプロセスは、本来の自分(ソース、インナービーイングとも呼ばれる)からのメッセージ(直感・呼びかけ)をキャッチして行動していく事で、展開していくものを楽しむプロセスです。 それはがんばって行動す... -
エイブラハムの引き寄せの法則で現実創造するたった2つの重要ポイントとは
エイブラハムの引き寄せの法則では、望みを叶えることを現実創造するとも表現します。 現実創造の方法はいろんな人がいろんな方法を伝えていますよね。たとえばノートに書く、アファーメーションをする、イメージングをするなどなど。 どれも役に立つし素... -
脳科学で願いを叶えるのに欠かせないRAS機能!使いこなすコツとは。
引き寄せの法則や潜在意識を使って、望みや願いを叶える方法はたくさんありますよね。 たとえば、望みや願いをノートに書く、イメージングする、アファーメーションをするなど、いろいろあります。 今回は、脳の仕組みを活用した、望みや願いの叶え方や「... -
宇宙に応援される引き寄せ上手な望み方のコツとは
私たちが引き寄せの法則や潜在意識というものを知って、活用してみようと初めて思う時、そこには「願いを叶えたい」「望みを叶えたい」ということが大前提にあるのではないでしょうか。 むしろ、それがあったからこそ、なんとかしてくれそうな方法を探して... -
退屈・飽きるという感情は、ステージアップの前兆!サインを逃さないコツ
毎日の生活の中、初めはワクワクに導かれて始めたことも、ずっとやり続けていく中、なんだかちょっと飽きたな、つまらないな、退屈だなと感じることってありますよね。 そのなかでも、そこそこ上手くいっている、とくに問題はない、それをやっていれば安定... -
引き寄せにおける「ない」から「ある」に変える転換のプロセスとは
「引き寄せの法則」というものに辿り着いたほぼほぼの方が、なにかの望みや願いがあって、どうしてもそれを叶えたい!もしくはこの問題を解決したい、などの気持ちがあるのではないでしょうか。 そして、その「望んでいる時」というのは、自分にはそれが、... -
「引き寄せの法則」で望む現実をつくるポイント。望むストーリーを語る
生きていれば毎日いろんなことが起こりますよね。うれしいこともあれば悲しいことも起こることは様々です。 そんな時、ついついそのことをずっと考え続けたり、誰かにおしゃべりして会話のネタにしてませんか とくに女性は共感力が高く、話すことで気持ち... -
引き寄せの法則で望みを叶えるために外しておくべき2つの抵抗!(許容・許可)
引き寄せの法則(エイブラハムの教え)を読んでいると、必ず「許容・可能にする」という言葉を目にすることになります。 はじめて読む人には、許容・可能にするってどういうこと?誰かや何かを許すの?と不思議に思う言葉ですよね。 望みや願いを叶える、...
1